【脳のハッキング】なぜ「やり残し」は気持ち悪い?ツァイガルニク効果を逆用して、記憶力とやる気を操る科学
テレビドラマの最高に盛り上がるシーンで、「続きはCMの後で!」と言われ、なぜかチャンネルを変えられない。読みかけのミステリー小説の犯人が気になって、他のことが手につかない。 この、「中途半端なこと」「やり残したこと」が、妙に頭にこびりついて気持ち悪い感覚。あなたにも、経験がありませんか? 「まあ、よくあることか」と放置している、その“気持ち悪さ”。実は、あなたの貴重な集中力や決断力といった、有限な脳のエネルギーを、静かに奪い続けているとしたら…? ご安心ください。その現象の正体は、心理学で「ツァイガルニク効果」と呼ばれる、脳のクセです。 この記事を最後まで読めば、その脳……