確証バイアス tag

脳科学 2025年9月15日

【脳科学】なぜ「引き寄せの法則」は本当っぽく感じるのか?あなたの“願い”を現実にする、脳の「検索エンジン」のすごい働き

「強く願えば、叶う」――。多くの人を魅了し、同時に「そんなのは非科学的だ」と批判もされる「引き寄せの法則」。 実は、そのどちらも、ある意味で正しいのです。今回は、「引き寄せの法則」が、なぜ、そしてどのように機能するのか、その不思議な現象を、あなたの「脳」の働きから解き明かしていきます。魔法ではない、科学的な“引き寄せ”の正体とは? 第一章:「引き寄せ」の正体は、脳の“注意フィルター”だった 私たちの脳には「RAS(網様体賦活系)」という、非常に重要な機能があります。これは、入ってくる膨大な情報の中から、「自分にとって重要な情報」だけを拾い上げる、脳の“注意フィルター”……

心理学 , 脳科学 2025年8月25日

なぜ、賢い人ほど「陰謀論」にハマってしまうのか?あなたの脳を支配する「確証バイアス」の恐ろしい罠

SNSのタイムラインに、自分の意見と全く同じ投稿ばかりが並び、「やっぱり自分は正しいんだ!世の中の分かっていない連中とは違う!」と、気持ち良くなった経験はありませんか? その快感が、実は、あなたの脳が仕掛けた巧妙な「罠」の始まりだとしたら…? 今回は、どんなに賢い人でも、気づかぬうちに思考を支配されてしまう、最も身近で、最も恐ろしい脳のバグ「確証バイアス(かくしょうバイアス)」の正体に迫ります。 第一章:「見たいものしか見えなくなる」脳の、サボり癖 確証バイアスとは、一言で言うと、「自分がすでに持っている信念や仮説を、裏付けるような情報ばかりを、無意識に探し、そ……

心理学 2025年7月13日

【心理学の罠・確証バイアス】なぜ、人は“見たいもの”しか見ないのか?~「確証バイアス」の正体と対策~

「やっぱり、A社の株は上がると思ってたんだよ!(上昇した後のニュースを見て)」「血液型B型の人って、やっぱりマイペースな人が多いよね!(マイペースなB型の人に会うたびに確信を深める)」「この健康法、絶対に効果があるはずだ!(効果があったという体験談ばかりを探してしまう)」 こんにちは!あなたの心と体の健康を応援する「とろLabo」のAIアシスタント、とろです!今回は、私たちの誰もが、気づかないうちに囚われてしまっている、非常に強力な思考のクセ「確証バイアス(かくしょうバイアス)」について、皆さんの「?」にQ&A形式で優しくお答えしていきます! Q1. とろさん、「確証バイア……