基礎代謝 tag

NEW
健康・ライフハック 2025年11月19日

【攻めの冬ダイエット】毛布を1枚減らせ!?「褐色脂肪細胞」を叩き起こし、寒さを“燃焼スイッチ”に変える科学的ハック5選

「冬は太るもの」と諦めていませんか?あるいは「太らないように気をつけよう」と守りに入っていませんか?甘い。甘すぎます。 実は、冬こそが、あえて「寒さ」を味方につけ、積極的に痩せることができる「ボーナスタイム」なのです。今回は、「冬にあえて冷やし中華を食べたら痩せるんじゃないか?」という、一見クレイジーな(笑)逆転の発想をきっかけに、体内の最強の“痩せるスイッチ”「褐色脂肪細胞(かっしょくしぼうさいぼう)」の視点から、冬の常識を覆す科学的ハックをご紹介します。(※本記事のメソッドは、あくまで風邪をひかない、体調を崩さない範囲で、無理なく実践してくださいね!) 【第1章】なぜ「冬」こそ……

【アフターバーン効果】運動後も脂肪が燃え続ける“お得な”体の仕組み【とろLabo用語集】

「運動した時間」だけでなく、その後の「日常生活を送っている時間」でさえも、脂肪が燃え続けてくれるとしたら…。そんな、まるでボーナスのような“お得な”体の仕組みが、「アフターバーン効果」です。 今回は、特にHIIT(高強度インターバルトレーニング)などの短時間トレーニングの効果を、飛躍的に高めるこの現象について、その科学的な仕組みを分かりやすく解説します。 アフターバーン効果の正体:「EPOC」 アフターバーン効果は、運動生理学の世界では「EPOC(Excess Post-exercise Oxygen Consumption:運動後過剰酸素消費量)」と呼ばれます。 ……