【心の健康】その自己肯定感、大丈夫ですか?
「なんとかなるさ!」とか、「よし、やってみよう!」とか、自己肯定感が高いと何かと前向きな思考になります。
そのため、自己肯定感は仕事のパフォーマンスを高めるためにも重要な要素になります。
また、良好な人間関係を作ったり、維持したりするためにも大事な要素と言われています。
つまり、「自己肯定感が高まる」→「モチベーションが高まる」→「パフォーマンスの向上」→「心にゆとり」→「他者への思いやり」
と言った感じで、「自己肯定感」=「良い!」というイメージがあると思います。
でも、これは、「適切に」自己肯定感を高めた場合で、「自己肯定感だけを高めても、こういうふうにはなりません。」
ということで、その辺りを説明していきます。
自己肯定感とは
自己肯定感とは、自分の存在や価値観を肯定できる感情です。
乱暴ですが、「根拠のない自信」とも言えます。
これがあることで、いろんなことに自信を持てたり、判断したり行動したり、他者を思いやることができるようになります。
成功体験を積み重ねたり、他者から褒められたり、感謝されることで高まっていくといわれています。
「適切な」自己肯定感って?
自己肯定感は、成功したり褒められたりすることで高まります。
しかし、その前段階として、「自己受容」ができていることが大切です。
「自己受容」とは、ありのままの自分を受け入れることです。
成功したり褒められたりする前の段階で、ありのままの自分を受け入れていることが大切になります。
自分の得意なことはもちろん、苦手なこと、欠点なども含めて、ありのままの自分をそのまま受け入れていることが大切です。
この段階を経て、成功体験を積み、他者から評価されたり、褒められたりすることで適切に自己肯定感を高めていくことができます。
「適切」じゃないとどうなるの?
自己受容ができていないと、成功することに執着し、失敗することを極度に嫌うようになります。
「成功しなければ自分には価値がない」、「失敗すれば自分には価値がなくなる」という思考になってしまいます。
だから、人を蹴落としてでも成功しようとする、自分の立場を誇示しようとするようになってしまいます。
こうなってしまうと、あまり良好な人間関係を作ることは難しいですよね。
自己肯定感よりも、まずは自己受容
「セルフコンパッション」という言葉があります。
これは「自分への思いやり」のことです。
ちょっとおしゃれな響きの言葉ですよね。
なので、自己肯定感の前に、まずはセルフコンパッションが大事なんです。
自分を受け入れるために
そう言われてもどうすればいいんでしょうか?
苦手なこと、欠点、そういった弱点、コンプレックスを見つめるのは辛いですよね?
そんな時は、考え方を変えて見つめ直せばいいんです。
弱点ではなく特徴として捉えて、一つのステータスやスキルとして捉えてみたらいいんです。
例えば、「人見知り」であることを弱点と考えているのであれば、
「相手の反応や出方をよく見るタイプ」な訳なので、それを特徴として受け入れればいいんです。
相手を見れるということは、気を利かせたり、共感する能力は高いので、そういうことを生かせる環境にいけばいいんです。
「自分には弱点がたくさんある。」と思うのであれば、書き出してみるといいです。
そして、それらの使い道を考えていくと、自分の特徴がわかってきます。
そもそも、思ったよりも弱点が多いと思っているだけで、意外と少なかったりする雨かもしれません。
とりあえず、まずはそこからやってみましょう。
まとめ
自己肯定感のベースは自己受容です。
受容するためには、自分の特徴をよく知りましょう。
その特徴の一つとして、「弱点」があります。
ただし、「弱点」は捉え方や使い方次第で自分の「強み」にもなる可能性があります。
私がこの記事を書いたよ!
テリー
いつも自由にやらせてもらってますが、最近、健康のことにも気を使わないとなと思い、ブログを書きながら、自分自身も健康に対する意識を高めてみようかなと考えています。あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の国家資格を持っているので、体のことや健康のことにはそれなりに詳しいです。 なぞなぞと手品が大好きです。
コメントを書く